オフィスでの口紅は悩みがいっぱい!
オフィスでのメイクアップは、あまり派手にすると浮いてしまい雰囲気を乱すもと。口紅もビビッドすぎる色は避けるべきですが、同時に落ちてまだらになった状態も、身だしなみとしては考えものです。オフィスに合う口紅の色や、落ちにくいつけ方のコツなど、オフィスでの口紅を10倍楽しむポイントを見ていきましょう。
オフィス用にはどんな色を選べばいいの?
オフィスでの口紅はビビッドすぎる色や、濃い色は避けた方が無難。好感度が高い色はピンクベージュやレッドベージュ、明度が高すぎないサーモンピンクなど。ただしこれらの色はブランドによってかなり色味が異なりますので、つけてみないと似合う似合わないは解らないもの。必ず店頭で試してみることをおすすめします。
オフィスでの口紅は落ちやすい!
お茶を飲む機会が多いオフィスライフで気になるのが、口紅のとれ。その度に塗り直せばよいのですが、忙しくてその時間が取れない時も慌てないため、最初からとれにくいように塗っておきましょう。コツは一度つけた口紅をティッシュオフし、もう一度つけておくこと。これだけでもだいぶもちが違ってきます。
口紅が落ちない!リップコートを試してみて
via www.cosme.net
リンメルの「マジカルステイ リップコート」は、口紅の上に伸ばすだけで、口紅が落ちにくくなるという便利なコーティング。コートの色は透明なので口紅の色を選ばす、長時間美しい仕上がりが持続します。落ちにくい機能を持つ口紅を買い直さなくても、手持ちの口紅をそのまま使えるのが嬉しいですね♪
via www.cosme.net
とてもいいと思います!
落ちないっていうのもそうですが、塗ると少しマットな質感になるのも気に入ってます♪
前までは歯に口紅が付いてしまう事があったのですが、これを使うと付かなくなりました!
落ちにくい口紅は、リップライナーも使って
口紅をとれにくくするためには、リップライナーも活用しましょう。唇の輪郭がはっきりしない人、口紅がにじみやすい人も、すっきりした印象になります。ラインは中央から外へ向かって引きけばOK。色はなるべく口紅の色に近いものを選び、口紅と筆でなじませて浮かないようにします。
アフター5のデート、口紅はどうする?
アフター5にデートがある時、口紅を塗り直すか、違う色にするかは悩ましいところですが、できれば違う色にチャレンジ。特にオフィスで使えない色を塗れば、気分転換にも。その場合は新しい色を塗り重ねず、前の口紅の色をいったん落としてから塗りましょう。赤系の色やビビッドな色をつけて、彼をドキっとさせてみては?
まとめ
オフィスでつける口紅は、仕事の種類や業界によって違うドレスコードに合わせて選びましょう。たとえ自由な社風の会社だとしても、大人の女性としてはあまり仕事にふさわしくない派手な色や変わった色の口紅は避けるべき。浮かないためにも、好感度の高い色、つけ方を研究しておきましょう。
23 件