2024年8月28日 更新

優秀リップバームおすすめ17選★塗り方や使い方も!

唇のうるおいを逃さずにキープするリップバームは、乾燥対策に欠かせないと愛用者が続出中!そこで今回は、保湿力に定評のある「ニベア」「ヴァセリン」「ロクシタン」のブランド別におすすめアイテムを厳選しました★ほかにも、プチプラからデパコス、かわいいパッケージのものまで多数揃えたので、あなたの欲しいアイテムが見つかるはず。基本的な塗り方&使い方もあわせてご紹介するのでお見逃しなく!

60,196 view

デパコスやプチプラも!優秀リップバームを厳選

一度使ったら手放せない♡

一度使ったら手放せない♡

(yuunanaさんの投稿写真)
リップメイクの映える唇になるためには、まずは保湿が重要!そこで今回は、ひと塗りで唇をたっぷりうるおしてくれるリップバームを大特集★今さら聞けない塗り方&おすすめの使い方をご紹介します。さらに「ニベア」「ヴァセリン」「ロクシタン」のブランド別にアイテムを厳選してピックアップ。ほかにも、プチプラからデパコス、かわいいパッケージのものまで多数揃えました!いつものリップケアに加えて、乾燥知らずのモテ唇を手に入れましょう♡

リップバームとリップクリームの違い

似たように見えるけど実は違う!

似たように見えるけど実は違う!

リップバームとリップクリームは、唇の乾燥を防いでくれる保湿ケアアイテム。一見似たように見えますが、実は違いがあります。リップバームはこってりとした質感で軟膏のような塗り心地。小さなボトルや缶に入っているものが多く、基本的には指で取ってから唇に塗ります。一方リップクリームは、なめらかな質感で伸びのよさに定評があります。スティックタイプのものが多く、唇に直接塗ることができるのも特徴的。どちらも唇を保護する役割は同じなので、お好みに応じて使い分けてみてください♪

リップバームの塗り方・使い方

保湿力抜群のリップバーム

保湿力抜群のリップバーム

リップバームは乾燥対策だけではなく、口紅の下地やリップグロス代わりに使えるのを知っていますか?こちらでは、知っておきたいおすすめの塗り方&使い方を詳しくご紹介します★ひとつ持っているだけで、リップメイクの幅がグンと広がるのでぜひチェックしてみてください!

塗り方:指で塗るのがおすすめ!

温めてから指で塗るのが◎

温めてから指で塗るのが◎

リップバームは冷えると固まりやすいので、まずは手の体温で少し溶かしながら、指で唇に塗っていきましょう。おすすめの塗り方は、横方向に塗るのではなく縦方向に塗ること。唇は縦にシワが入っており、それに沿うことでなじみやすくなり保湿力もアップします。

使い方①:口紅を塗る前の下地に

口紅の美発色を引き出す♪

口紅の美発色を引き出す♪

リップバームは口紅を塗る前の下地としても大活躍!唇をしっかりとうるおすことでフィット感を高め、口紅の発色をより美しく見せてくれます。さらに、カサつきや荒れの原因ともなる乾燥を防ぎ、しっとりとツヤめくリップを長時間キープします♡

使い方②:グロス感覚で口紅にオン

指でポンポンと重ねて塗ろう!

指でポンポンと重ねて塗ろう!

口紅を塗ったあとにリップバームを重ねて塗ると、うるんだようなツヤ感のあるリップに早変わり!唇全体に膜を作り出すことで、口紅の色落ちを防ぎ、つけたてのキレイな仕上がりが続きます。

使い方③:リップパックやリップマッサージに

唇のうるおいをラッピング★

唇のうるおいをラッピング★

保湿効果の高いリップバームは、就寝前のリップパックにもおすすめ。少し厚めに塗ることで、翌朝にはぷるぷるの唇が叶います。ほかにも、リップマッサージとして使うことができ、唇への摩擦を防ぎながら血色感を高めてくれます。

ブランド別おすすめリップバームを厳選

ひとつは欲しい♡定番リップバーム

ひとつは欲しい♡定番リップバーム

Nana**さんの投稿写真
保湿力に定評のある「ニベア」「ヴァセリン」「ロクシタン」のブランド別に、おすすめのリップバームを厳選してご紹介します。中には、21,500以上のクチコミ件数を誇るロングセラーアイテムも♪早速チェックしてみてください!

【ニベア】高保湿!高コスパのリップバーム

ニベア / ディープモイスチャー ナイトプロテクト

容量・税込価格 7g (オープン価格)

5つの保湿成分が唇をうるおし、高密着型持続ヴェール処方でラッピング。デリケートな口もとの荒れ・ひび割れを防ぎます。おやすみ前のリップパックやマッサージにも◎。
ひと塗りでうるおい長続き

ひと塗りでうるおい長続き

特に乾燥が気になる口角のケアにもおすすめ!
(さゆりん★★さんの投稿写真)
カチカチ皮向けの唇をどうにかしたくて購入。ふっくら柔らかくなりました!プチプラで優しい処方を探してる人にオススメです♪
コッテリした固めのテクスチャーですが、指や唇に乗せるとなめらかに溶け、長時間保湿し続けてくれます。

【ヴァセリン】しっとり保湿でなめらかな唇に

ヴァセリン / オリジナル ピュアスキンジェリー

40g・オープン価格 / 80g・オープン価格 / 200g・オープン価格

21,500以上の圧倒的なクチコミ数を集める大ヒットアイテム。唇の表面をジェリーがコーティングし、うるおいを逃すことなく、しっとりとなめらかな唇が続きます。手や足などの全身にも使えるので、ひとつ持っておいても損はありません♪
縦ジワの目立たない唇へ!

縦ジワの目立たない唇へ!

乾燥による縦ジワや荒れをケアして、ぷるんと弾むような唇に整えます。
(ayayayumiさんの投稿写真)
唇が乾燥した時かなり役立ちます。
夜寝る前にたっぷり塗って寝ると翌朝には唇の乾燥がまったく気にならず、うるうるな唇になっています!

【ロクシタン】シア脂で縦ジワを目立ちにくく

ロクシタン / シア リップバーム

12ml・1,650円(税込)

保湿力に優れたシア脂を配合。サッとひと塗りするだけで、みずみずしいうるおいを与えて、乾燥知らずの健やかな唇に導きます。シンプルなパッケージで男女問わず気軽に使えるのもポイント★
シア脂のパワーを体感しよう♪

シア脂のパワーを体感しよう♪

ベタつき感ゼロのなめらかなテクスチャーが密着。ふっくらとツヤめくリップを叶えます。
(ちひろぴよぴよ!さんの投稿写真)
唇の縦じわが気になり、使い始めました。
付け心地がよく、うるおいの持続がすごくあります!グロスとリップの中間といった感じです。私は、口紅の下地としても使用しています。その場合は、薄くつけると口紅がなじみやすいです。

目的別!おすすめリップバーム15選

欲しいものがきっと見つかる♪

欲しいものがきっと見つかる♪

高級感溢れるデパコスから気軽に試せるプチプラ、さらにSNS映え間違いなしのかわいいパッケージのものまで、目的別におすすめのアイテムをまとめました!中には、口紅いらずでナチュラルなリップメイクが楽しめる色つきのリップバームも♪それでは早速見ていきましょう!

デパコスブランドのリップバーム5選

憧れのデパコスブランドがずらり♡

憧れのデパコスブランドがずらり♡

(kuwarianさんの投稿写真)
持っているだけでリッチな気分になれる、ラグジュアリー感満載のリップバームをピックアップ!自分へのご褒美はもちろん、大切な人への贈り物にもぴったりです♪

RMK / RMK リップバーム<LC>

7g・2,200円(税込)

唇にのせた瞬間に体温でとろけるようにフィット。ヒアルロン酸とシアバターがうるおいを届けて、乾燥によるカサつきを防止するアイテム。さらに、アボカドオイルが配合され、唇を柔軟に整えてくれます。爽やかなレモンシトラスの香りにハマる人が続出中♡
シンプルな見た目に一目惚れして購入。
レモンシトラスの香りが爽やかです。
主に口紅の下地がわりに使っていますが、冬の間も荒れ知らずで過ごせました。
薄く塗る程度で充分なのでほぼ毎日塗っても一年位は持ちます。
またリピートすると思います。
本当に香りが素敵!
レモンシトラスということですが、はちみつレモン?という感じの甘みもあるような、でもすっきりとしたいい香りです。
使用感もねっちりとしていて今の季節ちょうどいい保湿感です。

THREE / バランシング SQリップバーム

7g・3,520円(税込)

アフリカマンゴバターなどのなどの植物の恵みで唇を包み込む保護膜を形成し、乾燥を防ぐリップバーム。就寝前はもちろん、日中にもメイク前にも使えるなめらかな塗り心地で、内側からふっくらとした印象の口もとへ導きます。甘く穏やかな柑橘系の香りで、心までリラックス♪
刺激も感じないので唇が薄い方や弱い方でも使えるリップバームだと思います。容器がプラスチックですが、マット仕上げでシンプルだけど高級感があるので自分用でもプレゼントでも喜ばれそうなリップバームです。

ポール & ジョー ボーテ / リップ トリートメントバーム 01

11g・1,980円(税込)

カサつきや縦ジワを防ぐほどの優れたトリートメント効果を発揮し、ボリューム感のあるぷっくりとした唇に。さらに、ツヤと透明感を与えて、次に使う口紅の発色を美しく引き立てます。フルーティミントの香りを楽しみながらリップケアできるのも◎。
パッケージの可愛さに一目惚れして購入しましたが、使用感もなかなか好み!
べたつかないけどしっかり潤うのがポイント高いです。
最近のお気に入りリップバームです。
見た目可愛い小さな缶に入ったリップバーム。
バームはほんのりミントの香りで、唇に馴染ませるとほのかにスーッとするところが、私の好みどストライクです。
バームで唇にかなり密着して覆ってくれるので、潤いも持続します。

シャネル / イドゥラ ビューティ リップ バーム

10g・5,500円(税込)

保湿力の高いカメリア プレシャス オイルが、唇のすみずみまでうるおいをチャージ!ボリュームを与えて、リップメイクの仕上がりをワンランクアップさせます。特に乾燥が気になる場合は、就寝前の唇に厚めに塗ると翌朝ふっくらとした仕上がりに。
唇に溶け込むようになじむ

唇に溶け込むようになじむ

濃密なテクスチャーが唇全体を包み込むようにやさしくフィット。唇の内側までしっかりとうるおいを届けます。
(kuwarianさんの投稿写真)

関連する記事

こんな記事も人気です♪
超実力派プチプラコスメ特集★ブランド・アイテム別に一挙公開

超実力派プチプラコスメ特集★ブランド・アイテム別に一挙公開

コスパよく旬顔を叶えられるプチプラまとめの保存版を公開★今っぽいメイクを手軽に楽しみたいときに大活躍してくれるのが、ドラッグストアなどで買えるプチプラコスメ。今回はこれまでに公開されたプチプラコスメなどの記事をまとめてご紹介します。それぞれの定番コスメに加え、ハイライト・チーク・ティントリップといったアイテム別のピックアップにも注目です。
ツヤ・ベルベット・渋柿オレンジなど!2018秋冬新作コスメ【最旬トレンド編】

ツヤ・ベルベット・渋柿オレンジなど!2018秋冬新作コスメ【最旬トレンド編】

2018年秋冬の新作コスメをトレンド別に大公開★ツヤやベルベットなどの質感、ピンク・レッド系やカーキ・グリーン系などのこの秋トレンドの色別に分けてたっぷりとご紹介します。プチプラからデパコスまで盛りだくさんなので、あなたの欲しいアイテムが見つかるはず♪
パーソナルカラー別に一気見せ★2018秋冬の「新作&新色コスメ」

パーソナルカラー別に一気見せ★2018秋冬の「新作&新色コスメ」

あなたの魅力を輝かせるパーソナルカラー診断をもとに、秋冬の装いを盛り上げるメイクアップアイテムをご紹介♪新作&新色のアイシャドウ・チーク・リップからあなたの肌色にマッチするコスメを見つけて、華麗なドレスアップを叶えましょう!
人気ブランドのおすすめ口紅44選★プチプラからデパコスまで

人気ブランドのおすすめ口紅44選★プチプラからデパコスまで

表情に華やかさを添えてくれる人気ブランドの口紅を厳選!みんなからラブコールを受ける、@cosmeランキング常連アイテムがずらりと揃いました♡実際に使用している愛用者のクチコミとあわせて、プチプラからデパコスまで幅広くご紹介します。お気に入りの1本を見つけ出し、美人度をアップさせましょう♪
@cosme編集部 | 270,780 view
【唇の黒ずみ】原因と対策は?おすすめのケアコスメ9選★

【唇の黒ずみ】原因と対策は?おすすめのケアコスメ9選★

リップメイクはメイクの印象を決める大切なパーツです。そんなリップメイクの仕上がりに直結するのが唇の状態。黒ずみがあるとせっかくのお気に入りのリップも上手にカラーが出ません。今回は、唇が黒ずむ原因や対策をご紹介!おすすめのケアコスメもピックアップしたので、チェックしてみてください。
@cosme編集部 | 309,354 view
【最新&定番】クチコミで人気のおすすめリップクリーム14選

【最新&定番】クチコミで人気のおすすめリップクリーム14選

かわいい色のリップを買っても、唇がガサガサだと思ったように楽しめない…。しっかりとこまめにケアして、メイクのりの良いぷるんとした唇を手に入れましょう♪今回は、美人唇が手に入るリップクリーム15選をご紹介します。
@cosme編集部 | 208,802 view
プチプラ&デパコス★ひと塗りでボリュームアップを叶えるリップ

プチプラ&デパコス★ひと塗りでボリュームアップを叶えるリップ

憧れのぷっくり唇、メイクでつくるのは難しいと思っていませんか?唇の血行促進や保湿効果の高いリップグロスや下地を使うことで、簡単にボリューミーなリップが手に入るんです♪そんな頼れるアイテムをプチプラ編とデパコス編に分けてご紹介します!
@cosme編集部 | 17,049 view
まるで果実!ちゅるりん唇を演出するオイルリップ10選

まるで果実!ちゅるりん唇を演出するオイルリップ10選

ぷるんとした女性らしい唇。そんな誰もが憧れるリップをつくれるとして今話題なのが「オイルリップ」!最近ではプチプラからデパコスまで人気のアイテムが続々登場しているんです。かわいいだけでなく保湿もバッチリ。今回はそんなリップオイルのおすすめアイテム10選をご紹介!
@cosme編集部 | 42,231 view

この記事に関するタグ

この記事のキュレーター

@cosme編集部 @cosme編集部