美肌の立役者!クレンジングの使い方って?
しっかりメイクもすっきり落としてくれることから、クレンジングオイルを使っているという方も多いですよね。でも、肌に必要なうるおいまで落としてしまって、乾燥が気になるという声もちらほら…。それは、きちんと使えていないのが原因かもしれません!そこで、ここではクレンジングオイルの使い方や選び方、おすすめアイテムをご紹介します♪
クレンジングオイルの選び方
クレンジングオイルの選び方は、大きく分けて2つあります。
■肌悩みで選ぶ
クレンジングの中には、毛穴ケア効果が高いものやエイジングケアが可能なタイプ、敏感肌向けの低刺激処方のものなど、お悩みに応じたものが多数。まずはこちらを意識して選ぶと良いでしょう。
■香りや使用感で選ぶ
特に肌にお悩みがないという方は、アロマの香りで癒し効果が高いものや、テクスチャーや洗い上がりなどの使用感で選ぶのもおすすめです。
いずれにせよ、着色料や鉱物油など、余計な成分が含まれていないものを選ぶようにすると肌の負担を抑えることができます。それでは、次からはクレンジングオイルの使い方をご紹介します。
■肌悩みで選ぶ
クレンジングの中には、毛穴ケア効果が高いものやエイジングケアが可能なタイプ、敏感肌向けの低刺激処方のものなど、お悩みに応じたものが多数。まずはこちらを意識して選ぶと良いでしょう。
■香りや使用感で選ぶ
特に肌にお悩みがないという方は、アロマの香りで癒し効果が高いものや、テクスチャーや洗い上がりなどの使用感で選ぶのもおすすめです。
いずれにせよ、着色料や鉱物油など、余計な成分が含まれていないものを選ぶようにすると肌の負担を抑えることができます。それでは、次からはクレンジングオイルの使い方をご紹介します。
クレンジングオイルの使い方
次からはおすすめのクレンジングオイルをご紹介します♪
高クレンジング力とうるおいを両立!

via www.cosme.net
ファンケル / マイルドクレンジングオイル
¥
10包・500円 / 60ml・980円 / 120ml・1,700円
うるおいと高洗浄力の両方を兼ね備えたクレンジングオイル。角栓をキレイに落とすことで、毛穴ケアも叶えます。力を加えずにするんとオフできるので、肌に負担を与えないのも嬉しいアイテムです。
うるおいと高洗浄力の両方を兼ね備えたクレンジングオイル。角栓をキレイに落とすことで、毛穴ケアも叶えます。力を加えずにするんとオフできるので、肌に負担を与えないのも嬉しいアイテムです。
via www.cosme.net
評価と口コミがとても良かったので、購入しました。
少量で化粧がスルスル落ちるのでビックリしました!洗い流したあとは肌がもちもちしてて良いです
また使い終わったらリピしたいと思います
8つの植物オイルでうるおいと透明感を感じる洗い上がり

via www.cosme.com
シュウ ウエムラ / アルティム8∞ スブリム ビューティ クレンジング オイル
¥
150ml・4,400円 / 450ml・11,500円
整肌成分のシア脂やホホバ種子油、スクワラン(オリーブ由来)等の8種類の植物オイルを配合した自然由来成分98%のクレンジングオイル。W洗顔不要、濡れた肌にも使えるワンステップクレンジングです。
整肌成分のシア脂やホホバ種子油、スクワラン(オリーブ由来)等の8種類の植物オイルを配合した自然由来成分98%のクレンジングオイル。W洗顔不要、濡れた肌にも使えるワンステップクレンジングです。
シュウウエムラさんのクレンジングオイルのシリーズはもう何本も使いました。
綺麗にメイクが落ちるのと、匂いも気にならないのでいいです。
洗い上がりはさっぱりとした感じでしょうか。
お値段はしますが、大容量で長く使えるのもありがたいです。
口コミ通り、しっとり仕上がります☆☆☆
クレンジングオイルを使うと肌がつっぱっる感じがしたのにオイルなのに洗いあがりが乾燥しないし、ダブル洗顔不要って時短にもなるし最高。感動でした。
オイルなだけあってメイクはしっかり落ちるし乾燥しないし最高です!!
明るい肌に導く大人のクレンジングオイル

via www.cosme.net
アテニア / スキンクリア クレンズ オイル アロマタイプ
¥
175ml・1,700円
レモングラスやベルガモットなどの天然精油をブレンド。アロマの香りでリラックスしながらメイクを落とすことができるクレンジングオイル。メイクだけでなく、日本初配合のロックローズオイルにより大人特有の黄ぐすみの原因となる肌ステインを除去。また、4つの高級美容オイルにより、エイジングケアをしながら明るく陶器のような肌へと導きます。
レモングラスやベルガモットなどの天然精油をブレンド。アロマの香りでリラックスしながらメイクを落とすことができるクレンジングオイル。メイクだけでなく、日本初配合のロックローズオイルにより大人特有の黄ぐすみの原因となる肌ステインを除去。また、4つの高級美容オイルにより、エイジングケアをしながら明るく陶器のような肌へと導きます。
via www.cosme.net
肌のくすみが気になりこちらを購入してみました。
2本目に突入しました!最近くすみが無くなったかなーと思える様になりました!
アロマタイプは柑橘系のいい香りがします。
W洗顔不要、オイルなのに全然つっぱらないです。
濃いめのアイメイクもしっかり落ちます。
セラミド配合のクレンジングオイル

via www.cosme.com
カウブランド無添加 / カウブランド 無添加メイク落としオイル
¥
130ml・700円 / 150ml・880円
軽くなじませるだけで素早くメイク汚れを浮き上がらせて、肌に余分な負担をかけずにしっかり落とす優しい無添加クレンジングオイル。保湿成分のセラミド配合で、乾燥でデリケートになりがちな肌のうるおいを守ります。
軽くなじませるだけで素早くメイク汚れを浮き上がらせて、肌に余分な負担をかけずにしっかり落とす優しい無添加クレンジングオイル。保湿成分のセラミド配合で、乾燥でデリケートになりがちな肌のうるおいを守ります。
via www.cosme.net
ボトルのデザインが可愛いので買ったのですが、期待以上に良かったです。
今まで使用していたクレンジングが大体二回は使用しないとメイクが落ちない感じだったのですが、こちらはすっと一回で落ちてくれます。
お肌が乾燥することもなく、汚れだけをきちんと持っていってくれてる感じがしました。
使用後の化粧水の入りも良くなった気がします。
知らない間に蓄積された”くすみリスク”も一掃!
専科 / オールクリアオイル
180ml / 230ml(オープン価格)
メイク汚れはもちろん、知らない間に蓄積された黒ずみや老廃物などのくすみリスクも一掃するクレンジングオイル。洗浄成分である米ぬか成分を配合しているので、落ちにくいウォータープルーフマスカラもするんと落とします。天然由来のシルクエッセンスとWヒアルロン酸配合で、素肌のうるおいを守ります。
メイク汚れはもちろん、知らない間に蓄積された黒ずみや老廃物などのくすみリスクも一掃するクレンジングオイル。洗浄成分である米ぬか成分を配合しているので、落ちにくいウォータープルーフマスカラもするんと落とします。天然由来のシルクエッセンスとWヒアルロン酸配合で、素肌のうるおいを守ります。
via www.cosme.net
via www.cosme.net
お風呂でメイクを落としたい派なので濡れた手OKのクレンジングを探している時に口コミが良かったので購入してみました(^^)
水のようにサラサラのテクスチャーでベタつきやヌルヌルがありません。
洗い上がりはつっぱり感なくツルッツルになります!
オイルはつっぱるし必要な皮脂まで奪われるイメージでしたがこのオイルだとそのような事はないようで肌荒れもせず使えるのでとても気に入ってます!
価格もお手頃なのでなくなったらリピートしたい商品です!
ボタニカル由来の高保湿成分配合

via www.cosme.com
ダヴ / ボタニカルセレクション ポアビューティ― オイルクレンジング
¥
155ml(つめかえ用) / 165ml (オープン価格)
肌の深層まで保湿するボタニカル由来の高保湿成分が配合されたクレンジングオイル。内側にうるおいを閉じ込めながら、毛穴に入り込んだメイク汚れまでしっかり落とします。「@cosmeベストコスメアワード2018」上半期新作ベストクレンジング 第2位に輝いた実力派アイテム。
肌の深層まで保湿するボタニカル由来の高保湿成分が配合されたクレンジングオイル。内側にうるおいを閉じ込めながら、毛穴に入り込んだメイク汚れまでしっかり落とします。「@cosmeベストコスメアワード2018」上半期新作ベストクレンジング 第2位に輝いた実力派アイテム。
オイルなのにさらさらすたテクスチャーで
肌になじみやすかったです。
お化粧を浮かして落としてくれて
洗い流すとサッパリでした。
香りもさわやかで
お手頃価格なので気に入ってます^^
口コミを見て、クレンジングの洗浄力がありそうなので購入してみました。専用のリムーバーを使わずに、これひとつでマスカラもきちんと落ちたので合格です(^ ^)
マスカラは絶対にウォータープルーフなので、できればクレンジングひとつで落ちるものが大前提な私には良い商品でした。
流した後もベタベタせずに心地よい感じで、次もリピしそうです。
【まとめ】正しく使ってメイクをすっきり♡
意外と知らないクレンジングオイルの使い方やおすすめアイテムをご紹介しました。肌への負担が大きいと思われがちなクレンジングオイルですが、メイク落ちは抜群ですし、正しく使うことで負担を軽減することも可能です。メイクをしっかり落とさないと肌トラブルの原因にもつながるので、こちらで紹介した方法でクレンジングオイルを使い、メイクをすっきり落として健やかな肌をキープしてくださいね。
@cosmeで人気のメイク落とし23選★基本の使い方と選び方 - @cosme(アットコスメ)

種類が豊富で、どれを選べばいいのか迷ってしまうクレンジング。こちらでは、今さら聞けないメイク落としの基本を大特集!オイルやクリーム、ミルク、バーム、拭き取りタイプなど、タイプ別の選び方や使い方をまとめました。さらに、毛穴やくすみなどの肌悩みにおすすめのアイテムや、@cosmeで人気のものも厳選してご紹介します★
@cosme人気クレンジング★タイプ別にランキング上位を発表 - @cosme(アットコスメ)

オイルやクリームなどさまざまな種類があるクレンジング。毎日使うものなので、メイクや自分の肌に合うものをしっかりと選びたいものですね。しかし、どれを使うべきか迷ってしまうという方も多いのでは?そこで今回は@cosmeで人気上位のクレンジングをタイプ別にご紹介。自分に合うクレンジングを探してみませんか?
@cosmeで高評価★よく落ちるおすすめクレンジング10選 - @cosme(アットコスメ)

メイクをする女性にとって必須アイテムであるクレンジング。せっかく使うならしっかり落とせるものを使いたいですよね。でも、種類がたくさんありすぎて、何を選んでいいかわからなくなっていませんか?そこで、こちらでは@cosmeで評価が高いおすすめのクレンジングを、プチプラからデパコスまで幅広いラインナップでまとめてみました。
おすすめプチプラクレンジング♡コスパの良い人気のメイク落とし9選 - @cosme(アットコスメ)

毎日欠かすことのできないクレンジングだからこそ、できればプチプラで手に入れたいですよね。でもお手頃価格のクレンジングはお値段相応と思う方もいるかもしれません。そこで、こちらでは価格以上の実力でコスパの良いおすすめのクレンジングをご紹介していきます。
43 件