ファンデーションが肌荒れの原因にも!?
「キレイな素肌になりたい」そう願ってファンデーションで気になるところをカバー。でもちょっと待って! 実はファンデーションが肌の負担になってしまっているかもしれません。高いカバー力を実現するため、ファンデーションにはシリコンや合成界面活性剤、タール系色素といった肌に刺激の強い成分が入っていたり、強力なメイク落としが必要になったりと、ファンデーションがダメージの原因になることもあります。
ベビーパウダーでカバーしつつ美肌に♡
ファンデーションで疲れた肌は、肌への負担が少ないベビーパウダーでカバーしつつ休ませてあげましょう。ベビーパウダーの原料は、とうもろこしからできたコーンスターチと、滑石という鉱石から作られたタルク。敏感なベビーの肌に使っても大丈夫な成分でできているベビーパウダーなら、肌に負担をかけずにメイクできちゃいます♪タルクと聞くと悪いイメージがあるかもしれませんが、昔からおしろいや蝋石の原料に使われていたもの。現在のベビーパウダーにも、ちゃんとメーカーで安全なものを選定して使っているようです。
おすすめのベビーパウダー
メーカーによって特徴もいろいろ♪
一口にベビーパウダーといっても、種類はいろいろ。コーンスターチやタルクなど使っている原料の違いや、保湿成分がプラスされていたり、プレストタイプ・パウダータイプなど、アイテムによって特徴が違います。使用感も変わってくるので、自分に合うタイプのものを探してみましょう。

via www.cosme.com
ジョンソンベビー / ジョンソン ベビーパウダー シェーカータイプ
¥
100g / 140g (オープン価格)
メイクだけでなくフェイスパックやマッサージにも使いやすい、シェーカータイプのベビーパウダーです。
メイクだけでなくフェイスパックやマッサージにも使いやすい、シェーカータイプのベビーパウダーです。
今はリキッドファンデーションを塗ったあとにはたいています。
崩れにくくなるし、透明感が出ます。
いろんなフェイスパウダーを使いましたがどれも厚塗りな感じになって透明感なんて出ませんでした。
なのでいつもベビーパウダーに戻ります。

via www.cosme.com
ピジョン / 薬用固形パウダー
¥
45g・430円
@cosmeベストコスメアワード2016 ベストスキンケアパウダー 第2位!スクワラン・コラーゲン配合で大人の女性にもおすすめです。固形タイプなのも嬉しいポイント。
@cosmeベストコスメアワード2016 ベストスキンケアパウダー 第2位!スクワラン・コラーゲン配合で大人の女性にもおすすめです。固形タイプなのも嬉しいポイント。
フェイスパウダー代わりに使用しています。
フェイスパウダーは厚塗り感が出てしまい苦手でしたが、こちらはさらっとしていて非常に軽く付けられます。
またプレストタイプなので持ち運びしやすいです。
via www.cosme.net
日焼け止めとこの子でベースメイクは完成です。
テカリを抑えたり、毛穴をカバーしてくれます。
でも結構頬が乾燥するので、日焼け止めを潤い系のものにすればおさまるかな…?
あまり外に出ない日はこれだけ付けてチークを上からのせたりもします。
コンシーラーでしっかりメイク風
ファンデーションはお休みしたいけど、ベースメイクはしっかりしたい!そんな時にはコンシーラーとベビーパウダーを併用するとよいという情報が。コンシーラーで目の下のクマや頬のシミを隠してから、仕上げにベビーパウダーを使えば、しっかりメイク感があるのに肌に優しいメイクに♪
化粧下地でナチュラルメイクに♡
ナチュラルに肌全体をカバーしたい。そんな時は、化粧下地を塗ってからベビーパウダーを使ってみましょう。BBクリームやCCクリームのような多機能ベースを使えば、時短メイクに。コントロールカラーを使って肌の色味を調整することもできちゃいます。
日焼け止めでUV対策!
外出して太陽を浴びそうな日は、日焼け止めも一緒に使って、紫外線をブロック。ベビーパウダーが皮脂や汗を吸い取ってくれるので、日焼け止めの持ちも良くなります。日焼け止めを塗っても、サラサラな素肌で外出できますよ♪
ニベアで肌を回復♡
ベア×ベビーパウダーは最強コンビ!?
肌への休養を最優先させるなら、ニベア×ベビーパウダーが◎。スキンケアの最後にニベアを塗って、その上からベビーパウダーをONして寝るだけ。ツヤツヤの美肌になると話題です。
いかがだったでしょうか?ベビーパウダーも一緒に使うアイテム次第で、しっかりメイクから素肌風メイクまで、いろいろと表情を楽しめます。みなさんもベビーパウダーで休肌日をつくってみては?
29 件