つけ方は一重も二重も基本はみんな同じです
一重のつけまつげのつけ方は、二重の人とはやっぱり違うんでしょ?なんて思ってませんか?基本のつけ方は同じでが、ちょっとだけ一重向きの下記のポイントを押さえておけば、きれいに付けることができます。
①最初にビューラーでしっかりとまつげを上向きにしておきましょう。
②アイラインを引く時、自まつげの間を埋め込むように丁寧に引いていくことがポイント。
③つけまつげをカットするときには少し短めに。目頭から3分の1くらいの長さにはつけまつげを付けずに自まつげで。目頭からぴったりの長さでつけまつげを使ってしまうと、取れやすくなるので、自まつげを活かした使い方をしましょう。
①最初にビューラーでしっかりとまつげを上向きにしておきましょう。
②アイラインを引く時、自まつげの間を埋め込むように丁寧に引いていくことがポイント。
③つけまつげをカットするときには少し短めに。目頭から3分の1くらいの長さにはつけまつげを付けずに自まつげで。目頭からぴったりの長さでつけまつげを使ってしまうと、取れやすくなるので、自まつげを活かした使い方をしましょう。
いまさら聞けない? つけまつげの基本の使い方をマスターしよう - biche(ビーチェ)
目ヂカラUPに欠かせないマストアイテムの「つけまつげ」。チャレンジしてみたいけど、今さら使い方を聞くのは恥ずかしい…そんなつけまつげ初心者さんのために、ナチュラルな付け方の手順やポイントをまとめました!
毛が長いタイプがおすすめ
毛の長いタイプはいかにもつけまつげをつけてます!といった印象になり、ナチュラル感を出すなら、短いタイプと勝手に思い込んでいませんか?毛の短いタイプはつけまつげがまぶたに隠れてしまうので、表に出てくるまつげの部分が短くなってしまいます。ちょっと長めかな?と思うくらいがちょうどいい長さです。
EYEMAZING(アイメイジング) / EYEMAZING×AMOYAMO「No.811」
目尻にボリュームのあるものをチョイスしましょう!
一重のまぶたをじっくりと鏡で見てみると、目尻側にまぶたのお肉がかぶさっているような感じではありませんか?はれぼったい印象を与えてしまう悩ましいところです。目尻が重たくなっているのであれば、長さを出してポイントを付けてしまえばいいのです。目尻にボリューム感のあるつけまつげをチョイスして、キリっと引き締まったまぶたを演出しましょう。
ハーフタイプのつけまつげは落ちにくい!
つけまつげを付ける際に面倒に感じるのは、カットするところではないでしょうか?上手にカットできないと、まつげがしっかり決まりません。ハーフタイプなら、カットせずに使える上に、付けやすい!そして落ちにくいといった感じでとっても便利です。目頭から3分の1といったいろいろなことを考えないでそのまま使えるのがうれしいところ。活躍させちゃいましょう!
エレガンス / ラヴィッシュ ラッシュ スパークル
3,000円
キリリとしたまなざしを演出してくれるポイントまつげ。
キリリとしたまなざしを演出してくれるポイントまつげ。
一重まぶた用のつけまつげも登場!
ビューティーネイラー / よく似合う つけまつ毛
2ペア・500円
一重さんだからこそ似合うつけまつげもあるんです!
一重さんだからこそ似合うつけまつげもあるんです!
いろいろ考えるのは面倒な人におすすめなのが、一重まぶた用のつけまつげです。その名も「一重によく似合うつけまつ毛」。これは一度お試しになっていただきたい!と思います。まつ毛の種類も選べるようなので、なかなか重宝しそうですね。
つけまつげランキング(最新口コミ情報)
こちらは@cosme(アットコスメ)のつけまつげランキングページです。つけまつげの最新クチコミランキングを@cosmeでチェックできます。
まとめ
一重まぶただからぱっちりのつけまつげは似合わない!と諦めてはいけません。自分のまぶたに合ったつけまつげをチョイスして、上手に素敵な目元に仕上げてみてください。慣れるまでは試行錯誤していいんです。研究に研究を重ねて、目力アップしちゃいましょう。
一重さん必見!ぱっちり大きな目になれるアイメイク - biche(ビーチェ)
女子の憧れ、二重のぱっちり大きな目。一重だからってあきらめないで!メイク次第で大きな魅力的な目を作ることができるのです。メイク法&おすすめ商品をご紹介します。
みんなが求めてるものを考え抜いて作られたつけまつげ。長めでボリュームがあり、使いやすいんです。