目力を出すにはマスカラ?つけまつげ?
マスカラだけだとどうしても長さがでない…という悩みをお持ちの方必見!その悩み、つけまつげで解決できます。自まつげと区別がつかないほどナチュラルな優秀つけまつげがたくさん発売されているので、要チェックです。今回は、初心者さんのためにつけまつげのつけ方をご紹介します♪
つけまをつけるタイミングは?
つけまつげをつけるタイミングは、アイメイクをほぼ終えた段階でOK。他のメイクも、それまでに済ませておくのがおすすめです。ただし最後にアイラインを引く必要があるので、アイシャドウを塗った後につけましょう。もちろん、アイラインを二度引いても◎です。
初心者向け!どんなつけまを選ぶべき?
つけまつげには、中央が長いドーリータイプ、目尻が長いセクシータイプ、束感のあるボリュームタイプ、ナチュラルタイプなどがあります。初心者さんはまつげがクロスしていないナチュラルタイプを選ぶと良いでしょう。また、最初はやり過ぎにならないように上まぶたのみにつけてみて!
初心者向け!つけま準備編
まずは自分の目のカーブに合わせるため、つけまつげの両端を指で持ち、ゆっくり曲げておきましょう。芯が固いつけまつげは、あまり強く曲げると折れてしまうことがあるので、少しずつ曲げるのがコツ。この後自分の目のラインに合うように、必要であれば眉毛ばさみで長さをカットします。
初心者向け!部分付けの方法
via www.cosme.net
いよいよつけまつげをつけていきますが、グルーをつけまつげの芯部分にはみ出さないよう塗ります。自まつげの生え際につけまつげをのせますが、中央~目頭へ、最後に目尻にのせるとうまくいきます。つけるのが難しいようであれば、つけまつげを3つにカットしてからつけてもOKです。
今さら聞けない超基本!【つけまつげのつけ方】コージー本舗 - YouTube
via www.youtube.com
不自然さをカバーするテクニック
つけまつげを安定してつけるため、なるべくピンセットを使いましょう。つけた後にピンセットでそっとつけまつげを押さえるとしっかり固定されます。また、横から見た時に、自まつげと一体化していないとおかしく見えてしまうので、自まつげは事前にビューラーで持ち上げておきカーブを合わせておくと◎。
アイラインでグルーを隠そう!
最後に、はみ出したグルーが見えて不自然にならないように、自まつげの生え際にリキッドタイプのアイラインを引きましょう。このアイラインでグルーを隠すことができ、自然な仕上がりになります。
まとめ
いかがでしたか?つけまつげを普段つけない人がつけてみると、目をぱっちりさせる効果にびっくりするかも。何度もトライするうちにキレイにつけることができるようになるので、たくさん挑戦してみましょう♪
24 件