かぶって寝るだけでサラサラ♡
テレビで紹介して話題になっています♪
お笑いだけでなく、いつもメイクやファッションを楽しませてくれる女芸人の渡辺直美さん。もはやファッションアイコンとしても注目されています。そんな彼女の髪の美しさにも目がいきますよね。カラーやパーマ、撮影の度にヘアセットもしていながらも、髪のツヤ、サラサラ感をキープしているなんて本当にすごい! 実は、彼女が眠る時に使っている、シルクの「ナイトキャップ」に美髪の秘密があるんです。
そもそも「ナイトキャップ」って何?
子供から大人まで使っています
ナイトキャップとは夜眠る時にかぶる、頭をすっぽりと包む帽子のことです。暖房器具の普及する前は、防寒の目的でもありました。そして、毎日お風呂に入ることが当たり前でない時代は、ヘアスタイルを崩さないという目的にも使われていたと言われています。
シルクのナイトキャップにはどんな効果があるの?
コットンや毛糸などでも作られるナイトキャップですが、シルクは保湿効果も高く髪を乾燥から守ってくれるので、一番おすすめです。また通気性もいいためムレも気になりません。髪同士、また髪と枕の摩擦で髪が傷むことを防ぎ、静電気も起こしにくいので絡まりも防いでくれます。日本人よりも髪が細く柔らかい海外の人たちは、髪が絡まりやすいため使っている人が多いんです。
レース付きのガーリーナイトキャップ♡
フリルがついたシルクナイトキャップ
日本では、オバさんが使うイメージを持つ人も多い「ナイトキャップ」ですが、こんなかわいい色やデザインの物なら、ベッドに入る度にお姫様気分も味わえちゃいます♪ 一緒にパジャマもシルクに変えたり、ネグリジェに変えたくなっちゃいそう。
シンプルで使いやすいブラック
シンプルなブラックナイトキャップ
どんなパジャマ、部屋着にも合わせやすいブラックのナイトキャップです。シンプルなので一人暮らしの人はもちろん、家族と一緒に住んでいる人も、これなら家の中で家族と一緒にいるときにかぶっても違和感がなさそうですね。
花柄ナイトキャップ
花モチーフのナイトキャップ
まるでヘアアレンジを楽しんでいるような、柄物を選んでみてもいいですよね。花柄はもちろん、ヒョウ柄などもあるんです。眠る前のリラックスタイムに使ってみると、乙女心がぐんと上がって良い気分で眠れそう。
自分で作ることもできるんです
好きな柄や色で手作りしてみるのも◎
お土産やプレゼントでもらって使っていない物や、昔使っていたけれど流行とは違うデザインになってしまったシルクのスカーフが、クローゼットの中に眠っていませんか? それらを使って、自分でナイトキャップを作ることもできるんです。それほど難しくはないので、お裁縫が好きな方は挑戦してみてはいかがでしょうか。
How to make nightcap. ヘッドキャップやナイトキャップの作り方 - YouTube
動画でわかりやすく作り方を紹介しています。ぜひ参考にしてみてくださいね!
via www.youtube.com
まとめ
髪が長い人はもちろん、ショートヘアの人にもおすすめなんです。髪を守るだけでなく頭がポカポカと温まるため、ぐっすりと眠れるようになったという人もいるんですよ。女優さんや、お姫様気分で1度使ってみてはいかがでしょうか。
24 件