前髪にもワックスを! 理想のヘアで自信も手に入れる♡
朝、時間をかけて前髪をスタイリングしたのに、走ったり風が吹いて元通り。せっかくの努力が水の泡…。そうなってしまわないためにも、スタイリングの時には、前髪にワックスをつけましょう♪ ペタッとなってしまわないように、理想の形をキープできるような付け方もご紹介します。
ワックスの種類について
クリーム系
クリーム系は、髪に馴染んでいくのが早いのでセット力が強め。水分量が多いので、重めに仕上がるのが特徴です。クリーム系のワックスには、伸ばしやすく扱いやすい、毛束感はそこまで出ない、毛の立ち上がりなどはそこそこ出る…などの特徴も。理想のスタイリングや自分の髪質に合わせて、選びましょう。
クリーム系は、髪に馴染んでいくのが早いのでセット力が強め。水分量が多いので、重めに仕上がるのが特徴です。クリーム系のワックスには、伸ばしやすく扱いやすい、毛束感はそこまで出ない、毛の立ち上がりなどはそこそこ出る…などの特徴も。理想のスタイリングや自分の髪質に合わせて、選びましょう。
前髪のキープにはそれぞれに合ったものを使用しましょう
ワックスにはたくさん種類がありますが、ファイバー系とクリーム系が前髪のスタイリングにはおすすめ。この2種類のうち、髪が固い方はファイバー系を。髪が柔らかい方はクリーム系がおすすめです。いずれも質感はしっかりしたもの。他のジェルタイプなどを前髪につけてしまうと、パリパリになったりぺたんこになったりしてしまうので気を付けましょう。
旬の流し前髪のスタイリング法♡ ブロー編
「前髪がぱっくり割れて思い通りにならない」、「寝癖がついてる!」など朝一番の前髪をブローする方法から。
流し前髪の作り方 - YouTube
via www.youtube.com
これでキープ完了!ワックス編
前髪のキープ方法と、今旬のスタイリング方法についてもご紹介♪
前髪のワックスの付け方 - YouTube
via www.youtube.com
①まずワックスを手に取っていきます。量は、指の第一関節分くらいの量がベスト。指を目安にして取ります。②ワックスを、手のひらに伸ばします。透明になるようにしっかり手のひらに行き渡らせましょう。③流したい方向へ前髪の毛先を中心にワックスをつけていきます。
前髪にぴったり♪ おすすめのワックス

via www.cosme.com
ベタベタせずに、ヘアスタイルを自然にキープできてすごくいいです。私は柔らかいくせありの猫っ毛ですが、くしゃっとするとボリュームも出しながら、カールが綺麗にまとまります。
前髪も自然に流してキープできます。

via www.cosme.com
アリミノ / ピース フリーズキープwax <ブラック>
¥
ケースがかわいくて、持っているだけでもテンションが上がりそう! セット力とキープ力◎。だけど、軽くてベタつきません。アクアカシスの香りで、気分も爽快♪
朝から使用すれば、夕方まで
ヘタることなく、しっかり前髪の流れを
キープしてくれます。
がちがちに固めるのではなく
実に自然な毛束感。
パサつかない程度のマットな仕上り。

via www.cosme.net
ジョンマスターオーガニック / バーボンバニラ&タンジェリン ヘアテクスチャライザー(オールヘア用オーガニックヘアワックス)
¥
前髪にもツヤがほしい。そんな方におすすめのワックスです。マンダリンオレンジのフレッシュな香りがちょっぴり香るのもポイント☆
巻いた髪にもみ込むように付けると外国人風のゆるい感じが簡単に出せます。キープ力があるので立ち上げ前髪とかにも向いてますよ。
【まとめ】なりたいスタイルに合わせてワックスを選ぼう!
理想のヘアスタイルをキープさせるために、前髪に合うヘアワックスがお役立ち。 汗や雨風に負けない前髪作りのために、最も自分に合うキープ方法を見つけてみましょう。
ちょっと手を加えるだけ♡ 簡単おしゃれな前髪ヘアアレンジ - biche(ビーチェ)

前髪が伸びてきた方、髪型がマンネリ化してきた方必見! ちょっといじるだけで顔の印象をガラッと変えられる前髪。そんな前髪の簡単アレンジ術をご紹介します♪
26 件
ワックスには、質感の異なるものが2種類あります。まず、ファイバー系は粘りがあり少し糸を引くようなイメージのもの。指に取った時の感触が軽く、ふんわりヘア向きです。ファイバー系ワックスには、毛束感をつくる、伸びが良く扱いやすい、ワックスに重さがある、軟毛の人はぺたっとしやすい…などの特徴があります。