まずは原因を知って対策を考えよう
ぺたんこ髪になりやすいハリやコシがない細い髪。もともとの髪質の場合もありますが、紫外線を浴びて傷んだり、老化などが原因で髪が痩せてしまい、髪質が変わったという可能性もあります。まずは、髪が細くなるのを防ぐ対策、そしてボリュームをキープする方法を考えていきましょう。
ブラッシングで若々しいヘアスタイルをキープ♡
髪の老化を防ぐためには、毎日のブラッシングが大切です。おすすめは毛先が柔らかく目の粗いもの。程良いマッサージ効果で頭皮の血流を良くし、若々しい髪をキープします。
髪のダメージを防ぐ紫外線対策を!
紫外線によるダメージを防ぐために、日頃から髪の紫外線対策をしましょう。出かける前や外出中にヘア用のUVスプレーを使用すれば、分け目など頭皮の日焼けを防ぐことができます。
トリートメントでコシとハリのある髪に♡
トリートメントで定期的にケアをしましょう。トリートメントは、ストレートヘアやさらさらヘア用ではなく、コシとハリを与えてくれるのものを選びます。
ブローでふんわりヘアスタイルに
ドライヤーで髪をボリュームアップしてふんわりヘアスタイルを作りましょう。ドライヤーはワット数が高く、マイナスイオンを発生するものがおすすめ。8割り程度乾かしたら、スタイリング剤をつけてロールブラシを使ってブローします。根本からもち上げる様にブローするのがポイントです。
ヘアスプレーでふんわりヘアを1日キープ♡
ふんわりヘアスタイルが完成しても、時間がたつとだんだんぺたんこ髪に!そんなことにならないためには固めずにふんわり感を保つ仕上げ用のヘアスプレーがおすすめです。形状記憶成分入りで手ぐしがOKのもの、空気感を出しベタつきがないものなど、製品によって特徴があるので、自分にあったものを選びましょう。
まとめ
おしゃれを気にする女性にとってヘアスタイルはメイクと並んでとても大切なもの。ふんわりヘアスタイルを1日キープするためには、日頃のケアと対策がカギ!ぺたんこ髪になりやすい湿気の多い梅雨や汗をかく夏の季節は、特にしっかりと対策をしましょう♪
20 件