雨の日はどうして髪が広がるの?
髪は水分を吸うと膨張します。つまり梅雨時のような多湿な時期は、髪も膨らみやすくなるのです。しかも髪はダメージがあると部分によって膨張の程度が異なってしまい、うねりが生まれてしまう原因に。髪の広がりを抑えるためには、日頃から髪のお手入れをしましょう。
洗髪タイムが重要
雨の日の広がりを抑えるお手入れとして、まずはシャンプーをダメージヘアタイプに変えてみましょう。髪をいたわりながら洗う、アミノ酸洗浄成分のシャンプーがおすすめ。またコンディショナーだけではなく、トリートメントやヘアパックなども積極的に活用して、髪を補修していきましょう。
ヘアオイルの活用で、髪をまとめて
髪にまとまり感を出すために、ヘアオイルを活用してみるのもひとつです。洗髪後の髪にまんべんなくつけてからブローしたり、乾いてから広がりを抑えるためにヘアオイルを毛先につけたりするのがおすすめ。オイルが髪にうるおいを与え、まとまりが生まれます。
ブローの仕方でも広がりが抑えられる
髪をブローする時、熱によるダメージを受けないためにスタイリング剤をつけてから行いましょう。ブロー後にもつけるとまとまり度がアップ。ブローする際はキューティクルが揃うように、根元から毛先に向かって風を当てるのがポイントです。
トリートメントで髪の広がりを抑える!

via www.cosme.com
フィーノ / プレミアムタッチ 浸透美容液ヘアマスク
¥
230g オープン価格
7つの美容液配合だから、髪に塗った瞬間から、うるおいが浸透していきます。傷みきった毛先が生えたてのような、なめらかな質感に。
7つの美容液配合だから、髪に塗った瞬間から、うるおいが浸透していきます。傷みきった毛先が生えたてのような、なめらかな質感に。
via www.cosme.net
ユーチューバーの方が進めていて気になり購入。
いい!とてもいい!においも好き!
洗い流した時のトゥルトゥル感!
値段も安いし、リピします!
ジェミールフラン / トリートメント シルキーシャイニー さらツヤタイプ
ピオニーの香りが珍しいトリートメント。こちらはさらツヤタイプなので、絡まりにくい髪質へと導いてくれます。この他にうるツヤタイプも。
via www.cosme.net
シャンプーもジェミールフランのハートを使っています。こちらのトリートメントはこっくりとした固めのテクスチャーです。ツヤツヤのサラサラになります。香りも若い女の子の可愛いいい香りです。笑
お気に入りです!
雨の日におすすめのスタイリング剤
サンコール / R-21 ストレート ヘアオイル
うねりや広がりが気になる髪に特化したヘアオイル。髪がまとまるγ-ドコサラクトン(毛髪保護成分)と、21種類の植物美容オイル(毛髪保護・保湿)が配合されています。
via www.cosme.net
via www.cosme.net
もともと髪の細い猫毛タイプですが、加齢と共にうねりが強くなり、からみつくようになり困ってたところサロンですすめられて使い始めてから、いい感じです。
べたつく感じもなく、香りもやさしいアロマ系なので使い心地もいいです。
via www.cosme.net
しっとりしつつハリも出る。
ドライヤーするならこれつけておけば安心もする。
オイルつけてドライヤーすると、揚げ物になりそうなイメージで(笑)こわかったけど、これはあえて、熱を加えてケアするアイテム。
まとめ
髪が傷んでいると雨の日は余計にまとまりがつかなくなるので、日頃のケアが大切。スタイリング剤でボリューム感を抑えるのもよいですが、かわいい編み込みヘアやアップスタイルなど、広がりを抑えるヘアスタイルで乗り切る方法も。あなたのアイディアで工夫してみて!
29 件
(タスミンさんの投稿写真)