2023年2月27日 更新

目と眉を近づけて美人メイク!ハーフ顔に近づける、メイクのポイント教えます

もうちょっと彫りが深かったらと思うあなた、メイクのテクニックで変身できますよ。目と眉の距離、ハイライトとシャドウを使いこなせば、あなたも明日からハーフ顔に!

92,101 view

ハーフ顔に近づけるコツは、目と眉にあり!

目と眉の距離を近づけよう

目と眉の距離を近づけよう

のっぺりとした凹凸のない顔立ちが気になる時、どんなメイク方法で解決できるでしょうか?まずはハーフ顔、またはハーフっぽい顔の人の顔立ちを観察してみましょう。眉と目の間が狭い、というか彫りが深いので狭く見えるのが解るでしょうか。これをメイクによって演出するのが、ハーフ顔への近道です。

眉の形を美しく整えるには

眉は剃らずに少しずつはさみでカット

眉は剃らずに少しずつはさみでカット

眉と目の距離を近づけると言っても、眉を剃って描き直すと不自然で滑稽に。あくまで自眉の形と位置をベースに、ちょっと補正するだけにとどめましょう。まずは眉を整える際、抜かずにはさみで眉上部を少しずつカットします。上部のみカットすることで、少し眉が下にずれたように見せるわけです。

眉を描く時のポイント

眉はアイブロウペンシルで描いていきましょう

眉はアイブロウペンシルで描いていきましょう

眉を描く時は、ペンシルアイブロウで一本一本毛を描きましょう。眉頭の毛も不自然にならない程度に描き足し、少し眉と眉の間を近づけるのもテクニック。太くし過ぎないように、途中で全体のバランスをチェックします。眉が薄い人はパウダーアイブロウを足すのもよいですが、べったりした面にならないようつけ過ぎに注意!

アイシャドウは引き締め色を

目を開けた時、目よりややはみ出すぐらいにアイシャドウを

目を開けた時、目よりややはみ出すぐらいにアイシャドウを

グレーのシャドウ使いで陰影を

グレーのシャドウ使いで陰影を

アイシャドウの色がぼやっとしていると、塗った部分が広く見えてしまいがち。
特にパールがたっぷり入ったライトカラーのアイシャドウは、まぶたが腫れぼったく見えるので、気をつけましょう。
まぶた全体にライトブラウンかライトグレーを乗せ、それより濃い目の色を目尻のみ乗せると失敗しにくいのでおすすめ!

マスカラはロングラッシュタイプを

長いまつ毛で目と眉のあいだを埋める

長いまつ毛で目と眉のあいだを埋める

マスカラはしっかりまつ毛を上に持ち上げてから、ロングラッシュタイプをつけましょう。
まつ毛が長くなり上を向くと眉と目の間を埋めることになるので、視覚的に距離を縮めることができるのです。
アイラインは目全体にぐるりと入れずに上まぶただけ入れると、これも眉と目の距離を縮めて見せてくれます。

彫りを深く見せる、ハイライトとシャドウ使い

ハイライトを入れる場所はここ

ハイライトを入れる場所はここ

眉と目の距離感を変えたら、ハイライトとシャドウで顔全体の彫りを深く見せましょう。
ハイライトは鼻筋、眉間、頬の高い部分、あごの中心のみに入れて、高さが出るように見せます。
シャドウはハイライトより目立つので入れ過ぎ禁物、鼻筋の始まり部分である眉と目の間部分にのみ、あまり濃くない色で入れましょう。

やはり眉作りから!おススメアイブロウ

ケイト / ケイト アイブロウペンシルZ

605円(税込) (編集部調べ)
なめらかに描ける芯で自然な毛流れ眉に仕上がるアイブロウペンシル。スムースタッチ成分処方配合により、均一でなめらかな描き心地です。

エクセル / パウダー&ペンシル アイブロウEX

1,595円(税込)
ペンシルとパウダーのデュアルタイプアイブロウ。パウダーはパール感があり、ぼかしのテクニックを駆使して描くことができます。

ヘビーローテーション / カラーリングアイブロウ

8g・880円(税込)
汗、水、皮脂にも落ちにくい眉マスカラ。元の眉色をカバーして色をつけるので、ふんわりとした印象の眉を作ります。

まとめ

いかがでしたか?目と眉の距離を変えるだけで、顔の印象が変わることに驚いたのではないでしょうか。目と眉のメイクで特に重要なのが、眉頭の毛の流れ。ここを自然に描けずにべったりとした印象にしてしまうと、メイクは一挙に台無しになってしまいますので、特に丁寧に仕上げていきましょう。
28 件

関連する記事

こんな記事も人気です♪
超実力派プチプラコスメ特集★ブランド・アイテム別に一挙公開

超実力派プチプラコスメ特集★ブランド・アイテム別に一挙公開

コスパよく旬顔を叶えられるプチプラまとめの保存版を公開★今っぽいメイクを手軽に楽しみたいときに大活躍してくれるのが、ドラッグストアなどで買えるプチプラコスメ。今回はこれまでに公開されたプチプラコスメなどの記事をまとめてご紹介します。それぞれの定番コスメに加え、ハイライト・チーク・ティントリップといったアイテム別のピックアップにも注目です。
ツヤ・ベルベット・渋柿オレンジなど!2018秋冬新作コスメ【最旬トレンド編】

ツヤ・ベルベット・渋柿オレンジなど!2018秋冬新作コスメ【最旬トレンド編】

2018年秋冬の新作コスメをトレンド別に大公開★ツヤやベルベットなどの質感、ピンク・レッド系やカーキ・グリーン系などのこの秋トレンドの色別に分けてたっぷりとご紹介します。プチプラからデパコスまで盛りだくさんなので、あなたの欲しいアイテムが見つかるはず♪
パーソナルカラー別に一気見せ★2018秋冬の「新作&新色コスメ」

パーソナルカラー別に一気見せ★2018秋冬の「新作&新色コスメ」

あなたの魅力を輝かせるパーソナルカラー診断をもとに、秋冬の装いを盛り上げるメイクアップアイテムをご紹介♪新作&新色のアイシャドウ・チーク・リップからあなたの肌色にマッチするコスメを見つけて、華麗なドレスアップを叶えましょう!
健康的でナチュラル♡簡単ヘルシー薄盛りメイクHOW TO

健康的でナチュラル♡簡単ヘルシー薄盛りメイクHOW TO

ナチュラルメイクやすっぴん風メイクは意外と手間がかかりますよね。今回は簡単シンプルなのに可愛くなれる「薄盛りメイク」のコツをご紹介します♪
fleur | 49,870 view
【美人に見えるメイク方法】パーツ別に黄金比に近づけるコツを紹介

【美人に見えるメイク方法】パーツ別に黄金比に近づけるコツを紹介

美人はメイクで作れる!?今回は、眉の描き方やアイメイクのポイントなど、パーツごとにナチュラルで美しい顔立ちを叶えるコツを大公開!立体感の演出や目や口のバランスを整えるやり方、おすすめのコスメをご紹介します。
@cosme編集部 | 18,966 view
メイク初心者向け!基本のメイク方法&コスメの選び方

メイク初心者向け!基本のメイク方法&コスメの選び方

メイクに興味がない、したことがない、してもほんの少し、という人必見!いまさら聞けないメイクの基本をイチからご紹介します。初心者でも簡単にできるおすすめメイクから、おすすめファンデーション、アイシャドウ、チーク、口紅などなど。今まできちんと習わずに自己流でなんとなくメイクをしてきたという方にも楽しんでもらえる内容です!
Sato | 842,110 view
メイク初心者必見!最初に揃えたいメイク道具&やり方11選

メイク初心者必見!最初に揃えたいメイク道具&やり方11選

まず何から揃えてよいのか分からないメイク道具。そんなときは、最初からいくつも集めるのではなく、必要なものだけを購入してみませんか?メイクをする際に絶対使う、最初に揃えるべきアイテムをご紹介します♪これであなたもすぐにメイク上手になれるはず。そのほか、簡単な使い方やフルメイク動画も掲載しているので要チェック!
@cosme編集部 | 2,332,002 view
化粧の基本の順番★メイク初心者必見!役割やおすすめコスメも紹介

化粧の基本の順番★メイク初心者必見!役割やおすすめコスメも紹介

下地にファンデーション、コンシーラー、リップやチーク…。これらのアイテムを順序良く使うことで、メイクのクオリティがぐっと上がるんです!今回は化粧の基本中の基本である、コスメを使う順番をおさらい。今っぽさを簡単に演出できる眉毛&アイメイクや、ステップ別おすすめコスメも合わせてご紹介するので、メイク初心者さんは必見です。ついつい自己流になってしまっているという方も、ぜひチェックしてみてください♪
@cosme編集部 | 31,657 view

この記事に関するタグ

この記事のキュレーター

momotan momotan